9/10 mot_trio Live 曲目詳細
mot_trio First Live @ Heart Break Cafe MOJO
コセキモトユキ(pf)
村上友一(Ba)
佐藤とーる(Dr)
(写真提供:kazztomoさん…感謝!)
1st
1.“Have a nice life?”
一曲目はオリジナルから。ノリ的に軽快なsmoothjazzのテイストで作ってみました。
2.“The Days of Wine And Roses”
超定番のスタンダード「酒バラ」。ベースのテーマから入るアレンジはジャコパスの音源からの借用。
3.“Stella by starlight”
こちらも定番。若干アップテンポで弾いてみました。参考にしたAlan Pasqua (pf)の小気味良いソロを意識してみました(恐れ多いけど…)。
4.“It Could Happen to You”
ノリ的に前曲に続く感じで弾いたこの曲も、王道の曲です。メリハリをもう少し効かせたかったな…。
5.“Vento de Maio”
「五月の風」という意味の、ボサノバテイストのオリジナル。穏やかな感じの曲調ですが、コードが目まぐるしく変わっていくので結構大変です。
2nd
1.“Scandinavian Lake”
こちらもオリジナル。行ったことはないけれど、北欧の流麗ジャズを意識した曲。もっと音数を抑えて閑寂の余韻が出せれば良いかなぁ…。
2.“All the Things You Are”
「君こそ我がすべて」。後半はかなり白熱したインタープレイになり(?)当初の予定とは違うアレンジになり、結果ピアノで豪奢に締めくくったのは、違う解釈としてこれも“有り”かな…と?!
3.“When you wish upon a star”
ワルツな感じでしっとりと…とはいえ、3拍子故にソロになると結構拍数なんて土返しで、実はかなりの難曲だと実感。
4.“Danny Boy”
最後はアイリッシュ民謡で…でも後半からはブルース的な雰囲気に。
(encore)“Autumn Leaves”
…まったり終わる筈が、なんだかんだいってこの曲が一番白熱したのでは。のっけからアップテンポでガンガン攻めまくって、秋の装いというよりも残暑の名残でハイテンションになった感じでした(汗)。
初のリーダーライブとして、いい意味でいろんな課題を実感できたライブでした。
近いうちにこの日のライブ音源も(何かしらの媒体を通して)試聴出来るようにしたいなぁ…。
ともあれ、次回のライブもお楽しみに(^-^)!
コセキモトユキ(pf)
村上友一(Ba)
佐藤とーる(Dr)

1st
1.“Have a nice life?”
一曲目はオリジナルから。ノリ的に軽快なsmoothjazzのテイストで作ってみました。
2.“The Days of Wine And Roses”
超定番のスタンダード「酒バラ」。ベースのテーマから入るアレンジはジャコパスの音源からの借用。
3.“Stella by starlight”
こちらも定番。若干アップテンポで弾いてみました。参考にしたAlan Pasqua (pf)の小気味良いソロを意識してみました(恐れ多いけど…)。
4.“It Could Happen to You”
ノリ的に前曲に続く感じで弾いたこの曲も、王道の曲です。メリハリをもう少し効かせたかったな…。
5.“Vento de Maio”
「五月の風」という意味の、ボサノバテイストのオリジナル。穏やかな感じの曲調ですが、コードが目まぐるしく変わっていくので結構大変です。
2nd
1.“Scandinavian Lake”
こちらもオリジナル。行ったことはないけれど、北欧の流麗ジャズを意識した曲。もっと音数を抑えて閑寂の余韻が出せれば良いかなぁ…。
2.“All the Things You Are”
「君こそ我がすべて」。後半はかなり白熱したインタープレイになり(?)当初の予定とは違うアレンジになり、結果ピアノで豪奢に締めくくったのは、違う解釈としてこれも“有り”かな…と?!
3.“When you wish upon a star”
ワルツな感じでしっとりと…とはいえ、3拍子故にソロになると結構拍数なんて土返しで、実はかなりの難曲だと実感。
4.“Danny Boy”
最後はアイリッシュ民謡で…でも後半からはブルース的な雰囲気に。
(encore)“Autumn Leaves”
…まったり終わる筈が、なんだかんだいってこの曲が一番白熱したのでは。のっけからアップテンポでガンガン攻めまくって、秋の装いというよりも残暑の名残でハイテンションになった感じでした(汗)。
初のリーダーライブとして、いい意味でいろんな課題を実感できたライブでした。
近いうちにこの日のライブ音源も(何かしらの媒体を通して)試聴出来るようにしたいなぁ…。
ともあれ、次回のライブもお楽しみに(^-^)!
by mtyk2sk
| 2006-09-12 01:17
| ミュージック
ピアニスト小関基之のブログ ピアノと愛猫Belleとの日常
by mtyk2sk
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
INFORMATION
マイウェブサイト
私のホームページです。音源試聴等はこちらで!
Jazz Pianist | 小関基之 Motoyuki Koseki オフィシャルサイト
主宰するジャズピアノ教室「コセキピアノスクール」のブログです
Koseki Piano School's Blog


ピアノ教室@navi
私のホームページです。音源試聴等はこちらで!
Jazz Pianist | 小関基之 Motoyuki Koseki オフィシャルサイト
主宰するジャズピアノ教室「コセキピアノスクール」のブログです
Koseki Piano School's Blog


ピアノ教室@navi
ブログパーツ
カテゴリ
全体日常
スケジュール
ミュージック
CD
Belle
English
レッスン
その他
未分類
フォロー中のブログ
ブログ式建築&緩い日々ヨネごはん
タダならぬ音楽三昧
ヒトは猫のペットである
スウェーデンの森・森のグレンタ
Rifftide:後藤 ...
ツジメシ。プロダクトデザ...